FAQ
散水用品全件
さらに問い合わせ内容を絞る
- 散水用品全般
- 散水ノズル
- パーツ
- ホースリール
- ホース
- スプリンクラー・散水チューブ
- スポンジ・ブラシ
- 水やりシステム(タイマー本体)
- 水やりシステム(スプリンクラー)
- 水やりシステム(ホース)
- かんたん液肥キット
- ガーデンクーラー
- 浴室シャワー
- ポリタンク接続用品
散水用品全般
-
井戸水(地下水)等でタカギ製散水用品を使用できないのはなぜですか?
-
井戸水や地下水等にて製品をご使用の場合、製品やホース内に藻や苔等が発生し不具合起こす可能性がある為、
全て上水道でのご使用をお願いしております。
※上水道以外でのご使用の場合は、弊社保証の対象外となりますのでご了承ください。
-
パーツ、ホース等を通った水を飲んでも問題はないですか?
-
散水用品は、通水した水に有害物質等が流れ出る仕様ではありませんが、
食品衛生基準の規格ではないため直接飲用に使用することは、推奨しておりません。
-
タカギ製散水用品の耐用年数を教えてください。
-
お客様によってご使用環境等が異なりますため、弊社製品の耐用年数はあいにく設けておりません。
-
井戸水で使用できますか?
-
全て上水道でのご使用をお願いしております。
その為、井戸水や雨水でのご使用は、製品に不具合を起こす可能性がございますのでご注意ください。
※上水道以外でのご使用の場合は、製品保証の対象外となりますのでご了承ください。
-
製品(樹脂製品)の耐熱温度は何度ですか?
-
製品(樹脂製品)の耐熱温度は、60℃となります。
この耐熱温度は、瞬間的に対応する温度となりますので常時通水ではございませんのでご注意ください。
製品は、常温を20℃として±15℃(5℃~35℃)が適用温度となります。
ご使用する際は、上記適応温度内でのご使用をお願いいたいます。
-
水道水圧は、どの程度まで耐えられますか?
-
製品は、水圧0.1MPa~0.7MPaが適応範囲となります。
一般的なご家庭の水道水圧は、0.15MPa~0.4MPaですが、地域により異なり左記より高い場合もございます。
※MPa(メガパスカル)・・・水圧単位
散水ノズル
-
普通ホース用のノズルを細ホースや太ホースに接続はできますか? また、細ホース用や太ホース用のノズルを普通ホースに接続はできますか?
-
コネクター仕様(ワンタッチ接続仕様)のノズルの場合、ホース径に合わせたコネクターをお持ちでしたら
異なる適合ホースサイズのノズルの接続は可能です。
※一部、ノズルの種類によってはノズルとホースが直付け仕様の為、別売のコネクターが必要となります。
-
通水止水のレバーが効かなくなりました。修理する方法はありますか?
-
散水ノズルのレバー部分は分解ができない仕様の為、修理はできません。
-
散水ノズルのストレート水形は高圧洗浄機と同じくらいの勢いで水が出ますか?
-
散水ノズルと高圧洗浄機は、製品構造が異なります。
その為、散水ノズルのストレート水形と高圧洗浄機は、同じ勢いの散水はできません。
※ご使用環境によって異なります。
-
散水ノズルの接続用ホースに耐圧ホースを使用する理由は?
-
通水止水を蛇口ではなく散水ノズル等で先止めする場合は、止水時にホースに負担(水圧)がかかります。
その為、ホースに水圧がかかりホースの膨らみや破裂などが起こる可能性がございます。
-
散水ノズル本体の分解はできますか?
-
あいにくノズル本体部分の分解はできません。
スクリーンやコネクターのみ取り外しが可能です。
※製品によっては仕様が異なる製品もあります。
-
散水ノズルの水抜き方法を教えてください。
-
冬場などの凍結破損の防止、製品保護のため、使用後は必ず蛇口を閉め製品内部の水抜きを行ってください。
≪水抜き方法≫
蛇口を閉めた後、散水ノズルの水形をストレート水形にしていただき、レバーを握った状態(通水状態)にして
上下に軽く振って内部の水を十分に抜いてください。
なお、散水ノズルを接続しているホースから外して行うと、より水抜きがしっかりできます。
≪注意≫
水抜きしても完全に水は抜けないため、凍結破損をしないわけではないのでご了承ください。
-
散水ノズルのゴムリングの辺りから水が漏れます。
-
散水ノズルの先端部分にあるゴムリング(黒)部分からの水漏れは、スクリーン外れ(ゆるみ)などの可能性がございます。
その様な症状が出た際は、下記手順をお試しください。
▼作業手順
①ゴムリング(黒色)内側のスクリーンナットを緩め、スクリーン(穴が開いているパーツ)を外す。
※スクリーンナットとスクリーンが一体型製品もあります。
②スクリーンを本体のツメに合わせ時計回りに締込み取付ける。
③先端のゴムリング(黒色)をはめ込む。
※スクリーンとゴムリングをまとめて取付けてしまうと、通水時に外れが生じる可能性があります。
お手数ではございますが、それぞれ1点ずつ取付けてください。
※一部、散水ノズルの仕様が異なる製品がございます。
-
散水ノズルのスクリーン大きさの違いについて
-
散水ノズルスクリーンは大きさによって「散水幅」が異なる仕様となっております。
ご購入前のご参考にしてください。
●散水スクリーン(大):散水スクリーン(小)より散水幅が広がり、前に出る勢いが柔らかくなる仕様です。
●散水スクリーン(小):散水スクリーン(大)より散水幅が狭くなり、前に出る勢いが強くなる仕様です。
«補足»
ご使用いただきます環境やホース内径によって若干の違いがございますので予めご了承ください。
-
散水ノズルからの水の出が悪いのですが改善方法はありますか?
-
●シャワー・ジョロ水形の水の出が悪い場合
≪スクリーン清掃方法≫
①散水ノズルの先端のゴムリング(黒)とスクリーンナット(灰色)を外してください。
②外していただいたスクリーンの裏側をブラシ(歯ブラシなど)でブラッシングしてください。
※スクリーンの穴に針を刺すなどの行為はしないようにお願いいたします。
●ストレート・キリ水形の水の出が悪い場合
≪逆流洗浄方法≫
①ノズルの水形をストレートに合わせ、グリップを通水状態にしていただきます。
②シャワースクリーンの中心にホースを直接当てて、水を出し中の異物を取り除いてください。
※一部、散水ノズルの仕様が異なる製品がございます。
上記を実施いただいても改善が見られない場合は、お手数ではございますが散水用品専用コミュニケーションセンターまでお問合せください。■散水用品専用コミュニケーションセンター
【TEL】0120-37-5580
【受付】平日9:00~12:00 13:00~17:00 ※土日祝祭日はお休みとなります。
パーツ
-
メタル製品の方が樹脂製品に比べて強度は高いですか?
-
樹脂製品と比べてメタル製品の方が材質的に耐久性に優れております。
しかしながら、メタル製品につきましても樹脂製品同様に凍結破損は起こります。
その為、樹脂製品・メタル製品ともに、ご使用際は水抜き後、冬場は凍結の恐れのない場所での保管をお願いいたします。
-
1つの蛇口から全自動洗濯機を2台接続可能となるパーツはありますか?
-
全自動洗濯機を2台接続可能となる分岐パーツは、あいにく取り扱いがございません。
-
呼び径13や呼び径20は蛇口の直径サイズですか?
-
呼び径は直径サイズではございません。ネジ規格のサイズとなりますのでご注意ください。
ネジ規格のサイズについては、下記を参考にしてください。
【 参考 】
・呼び径13 = G1/2
・呼び径20 = G3/4
-
コネクターのスライドリングの動きが悪くなりニップルから外れません。
-
スライドリング内に砂や土等の異物が混入している可能性があります。
その際は下記手順の洗浄をお試しください。
▼洗浄手順
バケツ等に水を溜め、その中にコネクターを入れてスライドリングを20回程スライドさせてください。
-
蛇口ニップルやジョイントニップルについているOリングの規格サイズを教えてください。
-
ニップル(凸:オス形状パーツ)のOリングは『P-12』規格となっております。
なお、下記の交換用パーツをご用意しております。
【品番】G097FJ
【品名】0リングPー12(5コ入り)(FJ)
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/283
-
他社製品との互換性はありますか?
-
当社製品どうしであればニップル(凸:オス形状パーツ)とコネクター(凹:メス形状パーツ)は互換性をもたせております。
しかしながら他社品との互換性はない為、接続箇所より水漏れ等の不具合が生じる可能性があります。
-
コネクターにホースを接続した箇所から水漏れが生じています。
-
コネクタ―のホースロックナットとホースの境目部分から水漏れの場合、下記の接続状況をご確認ください。
▼確認事項
①ホースロックナットに緩みが生じていないか。
②ホースの差込みが不足していないか。
③ツメ付リングの向きが逆になっていないか。(ツメ付リングは口の狭い側からホースを差し込む。)
※製品によってはホースロックナットとツメ付リングが一体型製品もあります。
-
蛇口ニップルの選び方が分かりません。
-
蛇口ニップルは蛇口水栓の種類、吐水部の形状、サイズによってお選びいただく蛇口ニップルが異なります。
下記をご参考にお選びください 。≪商品の選び方:蛇口にホースをワンタッチで取り付け!蛇口ニップルの選び方3つのポイント≫
-
コネクターを繋いだ箇所から水が漏れます。
-
コネクターの差し込み不足の可能性がございます。
接続の際にはコネクターにグラつきが生じないよう差し込みを行ってください。
-
蛇口ニップルから上側に水が噴き出してしまいます。
-
適合蛇口に設置いただいているにも関わらず蛇口ニップル上部からの水漏れの場合、蛇口水栓先端への差し込み不足が考えられます。
≪取付方法≫
・蛇口ニップルのゴムパッキンの穴に約1㎝ほど奥深くまで差し込んでいるか確認してください。
・ゴムパッキンの穴は小さいですが、水で濡らして蛇口先端を深く奥まで差込むことで滑りやすくなり差し込みやすくなります。
もしくは約40℃のお湯に蛇口ニップルをつけて温めていただくとゴムが柔らかくなるので差し込みやすくなります。
上記手順通りにお取付けいただいても水漏れがする場合は、蛇口水栓の吐水パイプにキズや変形を生じている可能性があります。
特に蛇口ニップル(ネジ3点留め)がもともと付いていた蛇口水栓は変形している可能性がございますので必ずご確認ください。
-
蛇口ニップルの取付手順を教えてください。(ネジ3点留め仕様)
-
取付け前に適合蛇口かどうかをご確認ください。
≪取付方法≫
蛇口の吐水パイプを蛇口ニップルに約1㎝程度深く差し込んでいただくようお願いいたします。
奥まで差し込んだ状態で3本のネジで均等に締めてください。
※40℃位のぬるま湯にて蛇口ニップル内のゴムパッキンを温めていただくことで、差込みがしやすくなります。
※付属のネジを締めすぎますと吐水パイプに傷や変形を生じる可能性があります。ご注意ください。
-
コネクターの選び方について
-
コネクターはご使用されますホースの内径と外径によって選択するようにお願いいたします。
コネクターのサイズは3種類ご用意しておりますので下記をご確認いただきお選びください。
■商品詳細①
【品番】G079SH
【品名】スリムコネクター
【適合ホースサイズ】内径7.5-9mm/外径13.5mmまで
■商品詳細②
【品番】G079FJ
【品名】コネクター(FJ)
【適合ホースサイズ】内径12-15mm/外径21mmまで
■商品詳細③
【品番】G124FJ
【品名】コネクターL(FJ)
【適合ホースサイズ】内径15-18mm/外径26mmまで
【コネクター掲載】
コネクターの商品情報はこちら
-
ラクロック蛇口アダプター(G5043WT/G5043CG)の取付けについて
-
取付手順は次のとおりです。
①蛇口ニップルのレバー部分を差込み口が全開になるよう移動する。
②蛇口ニップルの差込み口へ蛇口先端部分を1㎝以上深く差込む。
③『カチカチ』っという音が止まるまで(蛇口パイプに当たるまで)レバーを回す。
※差込み口のパッキンを水で濡らすと差し込みやすくなります。
※蛇口の種類によってレバーの止まる位置は異なります。
また、下記のURLより取付け方法掲載動画をご確認いただけます。
https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/809
-
泡沫蛇口用ニップル(G063)対応ネジ規格について
-
泡沫タイプの蛇口はネジの規格によって接続方法が異なります。
ネジの規格に合わせたアダプターをご用意しておりますので下記をご確認いただきお選びください。
■適合ネジ規格
●W22×山20(直径22㎜)
【外ねじ用アダプター:ネジ規格】
●M22×1.0(直径22㎜)
【内ねじ用アダプター:ネジ規格】
●W23×山20(直径23㎜)
●M24×1.0(直径24㎜)
※水栓メーカーにお問合せいただき「吐水口のネジ規格」の確認をお願いいたします。
なお、水栓のネジ規格が上記記載の規格と同一であればご使用いただけます。
-
ホースリールを地下散水栓に取付けしたい。
-
当社の地下散水栓対応する製品をご案内いたします。
■商品詳細
【品番】G076
【品名】地下散水栓ニップル
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/166
※適合蛇口:地下散水栓(呼び径13、管用平行ネジG1/2)
水栓メーカーへネジ規格をご確認のうえご検討いただけますようお願いいたします。
【地下散水栓ニップル】
地下散水栓ニップル | 株式会社タカギ | ネットストア
-
タカギ製蛇口一体型浄水器(みず工房)への取付について
-
大変申し訳ございませんが、タカギ製蛇口一体型浄水器(みず工房)に取付けできるアダプターの用意はございません。
蛇口一体型浄水器(みず工房)に散水用品などを接続し、散水ノズルなどで通水止水を繰り返すと給湯器に負担がかかり
給湯器の故障の原因となります。
つきましては、下記掲載ページをご参考にしていただき、別の室内水源のご使用をご検討お願いいたします。
≪製品掲載URL≫
https://www.takagi-member.jp/store?category_id=13
-
室内水源で散水用品ご使用の場合
-
お庭やベランダの蛇口水栓ではなく室内の蛇口水栓をご使用する場合に
キッチン用混合栓が通常の蛇口水栓以外の形状や浄水器一体型などの仕様の場合は
別の水源からの接続をご案内させていただいております。
その際は、「全自動洗濯機用分岐栓」(B490、G490)などを下記掲載ページをご参考にしていただき、
別の室内水源のご使用をご検討お願いいたします。
■洗濯機用蛇口ニップルについて
洗濯機接続品 | 株式会社タカギ | ネットストア
-
ツメ付きリング取付けについて
-
ツメ付きリングの取付け方法は下記商品の取扱い説明書をご参考にしてください。
■G079FJ取扱説明書について
コネクター (FJ) | 株式会社タカギ | ネットストア
-
交換用部品:「ツメ付きリング」サイズについて
-
ツメ付きリングのサイズは3種類ご用意がありますので下記を参考にしてください。
●φ7.5〜9ツメ付C型リング(XGZ0002):内径7.5~9㎜ホース専用
●ツメ付リング小(X972645WT):内径12~15㎜ホース専用
●ツメ付リング大(X972884WT):内径15~18㎜ホース専用
-
両端コネクター(メス)仕様パーツについて
-
1点のパーツで両端コネクター(メス)仕様製品はご用意がございません。
当社のパーツを2点ご購入いただき、接続することで両端をコネクター(メス)パーツ同士にしていただくことが可能となります。
■商品詳細①
【品番】GWA63
【品名】G1/2メスネジコネクター
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/349
■商品詳細②
【品番】GWA64
【品名】G1/2オスネジコネクター
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/350
-
STOPコネクターの仕様について
-
ストップコネクターはコネクターとニップルの脱着時に蛇口水栓で止水にしなくても
ストップコネクター内に逆止弁が内蔵されているため水が出ない仕様になります。
-
樹脂製品とメタル製品の材質違いでの接続は可能ですか?
-
当社製品はニップル(オスパーツ)とコネクター(メスパーツ)は互換性を持たせております。
また樹脂製品とメタル製品(金属)の材質違いも接続可能となります。
-
蛇口一体型浄水器(みず工房)に分岐パーツを付け、散水用品を繋ぎたいのですが分岐パーツはありますか?
-
当社蛇口一体型浄水器から散水用品に繋げる分岐パーツのご用意はございません。
室内水源をご利用の場合は、洗濯機からの分岐をお薦めいたします。
■洗濯機分岐パーツ
・全自動洗濯機用分岐栓(品番:B490・品番:G490) ※左記はパッケージのみ違います。
・全自動洗濯機用分岐蛇口(品番:B489)下記のURLよりご確認いただけます。
https://www.takagi-member.jp/store?category_id=13
ホースリール
-
高圧洗浄機と接続可能なホースリールはありますか?
-
当社の各種ホースリールは、高圧洗浄機の送水ホースとしてお使いいただけます。
※適合メーカーがございますので、ご購入前にご確認ください。
接続の際には、ホースリールの散水ノズルを外した箇所のコネクター(メス形状パーツ)を
高圧洗浄機のニップル部(オス形状パーツ)に差し込む仕様です。
お使いいただく際は高圧洗浄機の推奨ホースサイズをご確認ください。
※ホースリールの種類によってはノズルとホースが直付け仕様の為、別売のコネクターが必要となります。
※高圧洗浄機の機種によってはホース径が小さいサイズの場合、送水が間に合わなくなる可能性がある為、
ホース内径12mm以上の製品をお選びください。
-
タカギのホースリールに使用しているホースは耐圧仕様ですか?
-
当社の各種ホースリールは、全て耐圧仕様のホースを使用しております。
※空リールを除く。
-
ホースリールのハンドルの向きの変更はできますか?
-
ホースリールのハンドルの向きの変更は、「BOXYツイスター 20m/30m(RC220TNB/RC330TNB)」のみ可能です。
「BOXYツイスター 20m/30m(RC220TNB/RC330TNB)」は、ホースの巻取り方向を変更することで、
ハンドルの向きを左右どちらでも設定できます。
上記以外の製品は、あいにくハンドルの向きの変更はできません。
-
接続ホースが短いので長くすることはできますか?
-
接続ホースの長さが不足している場合、下記の延長ホースを使用することで延長が可能となります。
■商品詳細①
【品番】PH03012NB005ES
【品名】延長ホース 5m 内径12mm
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/115
■商品詳細②
【品番】R005FJCR
【品名】延長ホース 5m 内径7.5mm
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/631
-
オーロラNANO/NANO NEXTのホースは交換ができますか?
-
オーロラNANO/NANO NEXTのホースは、ホースリール本体に直付けしている仕様となっているため交換できません。
-
ラクロック蛇口アダプターの取付手順が分かりません。
-
ホースリールに付属しておりますラクロック蛇口アダプターは『横水栓(蛇口径14-18mm)/万能ホーム水栓』対応となっております。
≪取付手順≫
①蛇口ニップルのレバー部分を差込み口が全開になるよう移動する。
②蛇口ニップルの差込み口へ蛇口先端部分を1㎝以上深く差込む。
※差込み口のパッキンを水で濡らすと差し込みやすくなります。
※万能ホーム水栓への接続の際は、蛇口のカーブに添わせて差し込みをします。
③『カチカチ』っという音が止まるまで(蛇口パイプに当たるまで)レバーを回す。
なお、下記のURLより取付け方法掲載動画をご覧いただけます。
≪ラクロック蛇口アダプター(G5043WT/G5043CG)≫
https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/809
-
ホースリールと高圧洗浄機の接続は可能ですか?
-
当社の各種ホースリールは、高圧洗浄機の送水ホースとしてお使いいただけます。
※適合メーカーがございますので、ご購入前にご確認ください。
接続の際には、ホースリールの散水ノズルを外した箇所のコネクター(メス形状パーツ)を
高圧洗浄機のニップル部(オス形状パーツ)に差し込む仕様です。
お使いいただく際は高圧洗浄機の推奨ホースサイズをご確認ください。
※ホースリールの種類によってはノズルとホースが直付け仕様の為、別売のコネクターが必要となります。
-
ホースリールの修理は可能ですか?
-
当社ではホースリールの修理対応を承っておりません。
製品によりましては、補修部品などをご用意しておりますのでお客様ご自身で部品交換が可能となります。
部品のご購入につきましては当社製品のお取扱いのございますホームセンター、もしくはマイページ ネットストアでのご購入が可能となります。
-
ホースリールの散水ノズルを交換を行う際の選び方が分かりません。
-
当社ホースリール付属の散水ノズルを交換する場合、ホースサイズをご確認ください。
ホースサイズが分かりましたら、『散水ノズル』掲載ページ内の『細ホース・普通ホース・太ホース』を参考にお選びください。
●細ホース : 内径7.5-9mm/外径13.5mm迄
●普通ホース: 内径12-15mm/外径21mm迄
●太ホース : 内径15-18mm/外径26mm迄
≪散水ノズル掲載ページ≫
https://www.takagi-member.jp/store?category_id=9
-
ホースリールの保管方法について教えてください。
-
ホースリールを長くご愛用いただくためにホースリールの保管についてご案内いたします。
ホースは直射日光に当たることで表面にベタつき等を生じます。
その為、ボックスタイプの方がホースを日差しや雨、雪から守ることができるので長持ちします。
オープンタイプの場合、直射日光を避けて保管をお願いいたします。
弊社製品は、常温を20℃として±15℃(5℃~35℃)が適応温度となります。
ご使用する際は、上記適応温度内でのご使用をお願いいたします。
-
本体ニップル先端が折れた際の取り外し手順が分かりません。
-
本体ニップル先端が折れてしまった場合下記の手順をお試しください。
①ホースをリールから全て引き出す。
②ペンチ、プライヤー等の工具を使用し本体ニップル中央部分と外側を挟む。
③反時計回りに90度回転させ本体ニップルを引き抜く。
※作業する際は、軍手などを着用してケガに十分気を付けて行ってください。
-
ホースリールを購入したが、付属の蛇口ニップルが自宅の蛇口と合わなかった。
-
当社のホースリールをご購入の際は、ご購入いただく前にホースリールに付属しております
蛇口ニップルがお取付け予定の蛇口水栓の適合蛇口かご確認ください。
お取付け予定の蛇口水栓に適合しない場合は別売りパーツをご用意いただく必要がございます。
下記URLをご確認いただきご参考にしてください。
≪蛇口ニップルの選び方掲載ページ≫
https://www.takagi-member.jp/contents/detail/367
上記URLをご確認いただき、ご不明な点やご質問、該当する蛇口ニップルが無いといった場合は
散水用品専用コミュニケーションセンターまでご連絡ください。■散水用品専用コミュニケーションセンター
【TEL】0120-37-5580
【受付】平日9:00~12:00 13:00~17:00 ※土日祝祭日はお休みとなります。
-
交換用ハンドルの種類ついて(L型仕様製品)
-
ホースリールはハンドルが折れた場合でも交換部品をご用意しております。
交換用ハンドルは4種類ご用意がありホースリール毎にお取付けできるハンドルが異なります。
■ハンドル詳細
①オーロラハンドル小:50m迄のホースリール交換用ハンドル
※「オーロラハンドル小」でございましたら色違い仕様の為、いずれも取り付けができる仕様となっております。
②オーロラハンドル大:50mホースリール専用の交換用ハンドル
③リフトメタルシリーズ専用交換用ハンドル
※リフトメタル ハンドルセット(XGZ0235)
④オーロラSTEP専用交換用ハンドル
※オーロラSTEPハンドル(QR0011)
≪ハンドル掲載ページ≫
交換用部品 | 株式会社タカギ | ネットストア
-
交換用ハンドルについて(その他)
-
コンパクトタイプのホースリール交換用ハンドル(お団子形状)については下記をご参照ください。
≪ハンドル掲載ページ≫
交換用部品 | 株式会社タカギ | ネットストア
-
ノズル下ホース繋ぎ直しについてのご案内
-
散水ノズルの真下のコネクター付近や蛇口側接続ホースのコネクター付近の場合、
下記の手順でホースに破れが生じております箇所を切り取って繋ぎ直していただくことが可能でございます。
≪接続手順≫
①コネクター(メス形状パーツ)のホースロックナット(ホース側部分)を回して緩めホースを取り外す。
②ホースに破れが生じた部分をハサミ等で切り取り、コネクターへ再度繋ぎ直す。
※作業する際は、軍手などを着用してケガに十分気を付けて行ってください。
-
ホースリール水抜きについて
-
ホースリールを長くご使用いただくために冬場などの凍結破損を防ぐ方法として
ホースリールの水抜き方法をご案内いたします。
≪水抜き方法≫
蛇口を閉めてホースをリール本体からホースをすべて引き出していただき、
散水ノズルのレバーを通水状態にしてハンドルを操作し巻き取りをお願いいたします。
その際、サイドリール側ホースは蛇口から外した状態で巻き取っていただけますようお願いいたします。
散水ノズル部分は、ノズルのダイヤルをストレートにしてレバーを通水状態で上下に軽く振って
水を切り保管をお願いいたします。
《補足》
水抜きを行ってもホースリール内の水を全て抜きとることはできませんのでご了承ください。
その為、冬場の凍結破損を完全に防ぐものではございません。
-
製品購入当初から水が出ない。
-
ホースリールから購入後、水が出ない、または前回まで使用できていたが急に水が出ないなどの症状があった場合は下記をお試しください。
《改善方法》
蛇口と本体とを繋ぐ接続ホース(サイドリールを含む)と合わせて本体内部のホースを全て引き出していただき、
ネジれや潰れがない状態で通水をお試しいただきますようお願いいたします。
特に購入後なども一度行っていただけると通水しやすくなりますのでお試しください。
また、冬場などは特にホースが固くなっておりますので日中の暖かい時間帯に
実施いただけることをおすすめいたします。
-
ホースリールを使用(散水時)していない時でも蛇口水栓を開いた状態(通水状態)で保管しても大丈夫ですか?
-
ホースリールを使用(散水時)していない時は、必ず蛇口水栓は閉めて保管するようにしてください。
※ホースの膨張や破裂の原因となります。
-
ホースリールのオープンタイプとボックスタイプは、どちらがホースは長持ちするの?
-
ボックスタイプの方がホースを日差しや雨、雪から守ることができるので長持ちします。
-
ホースリールを連結して使用しても問題ありませんか?
-
ホースリールを連結してご使用しても問題はありません。
但し連結する場合は、ホース内径12mm以上のホースリールで行ってください。
それ以下ですと水圧低下により、水の勢いが弱くなります。
内径12mm以上でも50m以上になりますとご自宅の蛇口水圧によっては
水の勢いが若干弱くなることがあります。
-
ホースの種類が多く、違いがわかりません。
-
取り扱っております主なホースの特徴をご案内いたします。
なお、ホースに散水ノズル等を取り付ける場合は『耐圧仕様』のホースをご使用ください。
≪ガーデンツイスター≫
さらっとした表面で、ホース同士のくっつきを軽減。スパイラル構造でねじれも防止。耐圧仕様
≪ガーデンすべ≫
さらっとした表面で、ホース同士のくっつきを軽減。耐圧仕様
≪ガーデン耐圧≫
スタンダードな耐圧仕様ホース
≪クリア耐圧ホース≫
透明タイプで水の流れが確認できる。耐圧仕様
≪耐寒ソフトクリア≫
低温時でもホースが固くならず取り回しに優れる
ホース
-
細いホース、普通ホース、太いホースで何か違いはありますか?
-
ホースの太さにより流量が異なります。
当社では、一般家庭用の散水用品に使用・対応するホースサイズを、「細ホース」、「普通ホース」、「太ホース」として定めています。散水ノズルをご使用する際は、普通ホース・太ホースに比べて細ホースは水圧が弱くなり勢いが落ちます。
-
ホースの使用可能温度は何度ですか?
-
当社ホースの適応温度は、-5~60℃となります。ただし一部製品により異なりますので、ご購入の際は製品詳細をご確認いただきご購入ください。
-
散水ノズルに使うホースは何でも大丈夫ですか?
-
散水ノズルにご使用するホースは、耐圧ホース(糸入り)をご使用ください。
散水ノズル以外でもホースを先止めする場合は、耐圧ホース(糸入り)をご使用ください。。
耐圧ホース(糸入り)以外をご使用した場合、ホースの膨れや亀裂、破裂する恐れがございますのでご注意ください。
スプリンクラー・散水チューブ
-
スプリンクラーの水量は調整できますか?
-
当社のスプリンクラーは水量調節機能を設けていないためできません 。
蛇口の開閉によって散水範囲の調節をお願いいたします。
※水圧が低い場合は正常に回転作動しないため、ご注意ください。
-
散水チューブ同士の接続について
-
散水チューブ5m/10m(G405/G410)は、追加パーツなしで延長していただくことが可能でございます。
接続手順は次のとおりです。
≪接続手順≫
①延長するチューブニップルとキャップを工具等を使用し取外す。
②ネジ部同士を締込み、両端を繋ぐ。
※取外しの際は、あて布等をしていただきウォータープライヤー等の工具をご使用のうえお試しください。
≪散水チューブ:製品掲載ページ≫
散水チューブ5m | 株式会社タカギ | ネットストア
-
スプリンクラーが回転しない理由
-
スプリンクラーが回転しない原因についてご案内いたします。
当社のスプリンクラーは、水道水圧によって回転する仕様となっており、
水圧が低い際には復路(戻り)動作をしない場合がございます。
下記内容をご確認いただき、動作確認いただきますようお願いいたします。
≪確認方法≫
・蛇口を全開にしていただく。
・推奨ホースサイズ『内径12-15mm』の耐圧ホースを使用。
・1蛇口につき、1台設置(分岐しての使用不可)。
改善されない場合は散水用品専用コミュニケーションセンターまでご連絡ください。■散水用品専用コミュニケーションセンター
【TEL】0120-37-5580
【受付】平日9:00~12:00 13:00~17:00 ※土日祝祭日はお休みとなります。
スポンジ・ブラシ
-
洗車ブラシやスポンジを使用時に手元で止水はできますか?
-
洗車ブラシやスポンジを使用時、下記パーツを接続することで手元で止水が可能となります。
【品番】G080FJ
【品名】コック付ニップル(FJ)
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/237
【品番】QF080GY
【品名】コック付ニップル(GY)
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/238
※WEB限定販売品
水やりシステム(タイマー本体)
-
設定時間が終わっても水やりが止まらなくなりました。故障ですか?
-
コントローラーユニットが本体ユニットから外れている可能性があります。
コントローラーユニットの接続状況をご確認ください。
また、リセット(電池を全て取外すことで初期状態に戻る)を行うことで改善の可能性がございます。お試しください。
※リセット時、前回の水やり予約の内容は保持されますが現在時刻は保持されません。再度設定を行ってください。
-
蛇口からホースを繋いで水やりタイマーを接続できますか?
-
当社の自動水やりタイマーは蛇口に直接設置する仕様の為、蛇口からホースを繋いでのタイマー接続は推奨しておりません。
理由といたしましては、自動散水タイマーは常時蛇口栓を開いた状態で設置するため、止水時のウォーターハンマー(水撃)により接続部分が外れる恐れがある為です。
-
ホースリール付属の蛇口ニップルに水やりタイマーを付けられますか?
-
当社ホースリールに付属しております蛇口ニップルと水やりタイマーの接続は、できません。
-
かんたん水やりタイマーはどんな電池でも使用できますか?
-
かんたん水やりタイマー(GTA111/GTA211)は、単4形アルカリ乾電池のみ使用できます。
マンガン乾電池や充電式の電池など、アルカリ乾電池以外を使用しないでください。
-
設定用のコントローラーはリモコンで使用できますか?
-
水やりタイマーのコントローラーユニットは、外した状態でのリモコン操作はできません。
コントローラーユニットを取り外して、手元での予約設定は可能です。
※コントローラーユニットを本体ユニットから取り外した状態では、予約による水やりや、手動による通水止水操作はできません。
-
水やりタイマーを横にして使用することは可能ですか?
-
作動不良や故障、水没等の恐れがある為、水やりタイマーを逆さまや横向きに設置しないでください。
-
水やりタイマーを2台使用することはできますか?
-
別売アイテムを使用することで、1つの蛇口にタイマーを2台取り付けることもできます。
≪3分岐蛇口ニップル:GWF11≫
3分岐蛇口ニップル | 株式会社タカギ | ネットストア
-
水やりタイマーを雨水タンクに蛇口を取付けて設置して使用はできますか?
-
水やりタイマーは雨水タンクの蛇口に取り付けてのご使用はできません。
水道水以外を使用すると、小石や藻などの異物が製品につまり、水が出なくなる場合があります。
-
水やりタイマーは修理できますか?
-
水やりタイマー(GTAから始まる品番の商品)ご購入2年経過後、有償にて修理を承っております。
水やりタイマーの商品ページから修理サービスについてご確認いただき、散水用品専用コミュニケーションセンターまでご連絡ください。≪かんたん水やりタイマー≫
かんたん水やりタイマースタンダード | 株式会社タカギ | ネットストア■散水用品専用コミュニケーションセンター
【TEL】0120-37-5580
【受付】平日9:00~12:00 13:00~17:00 ※土日祝祭日はお休みとなります。
-
雨センサーを使用時、予約散水の途中で雨が降った場合に水やりはキャンセルされますか?
-
予約散水途中で雨が降った場合でも散水は止まらず予約した設定で散水を行います。
-
電池交換後、現在時刻と設定内容は保持されますか?
-
水やりタイマー(GTA111/GTA211)は電池交換後、現在時刻は保持されません。
再度設定を行ってください。
※前回の水やり予約の内容は保持されますので再設定の必要はありません。
-
雨センサーが作動しません。
-
雨センサー内部の吸水シートがセットされていなかったり、丸まってセットされていると雨センサーが作動しません。
正しくセットされているか確認し、カバーをしっかり閉めてください。
また、センサープラグを差し込みの際は、コントローラーユニットとセンサープラグの間に隙間がなくなるまで差し込んでください。
-
設定時刻になっても散水しなくなりました。修理はできますか?
-
水やりタイマー(GTA品番)ご購入2年経過後、有償にて修理を承っております。
電池を入れても起動(画面がつかない)しない、設定時間になっても水が出ない等の不具合がございましたら
散水用品専用コミュニケーションセンター(0120-37-5580)までご連絡ください。
修理内容は、通水・止水を行う電磁弁の交換、もしくはコントローラー、基盤交換となります。
修理費用は、送料、部品代、技術料含めて5,500円(税込)となります。
※修理サービス後、1年間は保証がつきます。
修理センターで検査を行い不具合症状が再現できず、不具合が確認出来なかった場合は、送料、検査費用がかかり、
2,750円(税込)となりますのでご了承ください。
修理サービスの受付は弊社コールセンターに直接お電話をいただけますようお願いいたします。
尚、メールでの修理依頼はお受けできませんのでご了承ください。
■散水用品専用コミュニケーションセンター
【TEL】0120-37-5580
【受付】平日9:00~12:00 13:00~17:00 ※土日祝祭日はお休みとなります。
-
水やりタイマーを雨水タンクに蛇口を取付けて使用することはできますか?
-
水やりタイマーは、上水道の蛇口水栓に直接お取付けいただく仕様となっております。
水やりタイマーの開閉(通水・止水)は、水道水圧が必要となります。
その為、雨水タンクなどに蛇口水栓をお取付けして水やりタイマーを設置しても作動しない恐れがございます。
また、ポンプでくみ上げた場合も水圧が一定になりませんので作動しない可能性がございますのでご了承ください。
-
水やり設定時間(散水中)に電池寿命になった場合、水は止まりますか?
-
水やり設置時間(散水中)に電池寿命になった場合は、水やり設定時間(散水中)でも自動で水やりを止めます。
その為、水が出っ放しになりませんのでご安心ください。
-
電池寿命は何年ですか?
-
電池寿命の目安は約1年です。(1日2回水やりした場合)
-
かんたん水やりタイマーは、完全防水ですか?
-
かんたん水やりタイマーは、完全防水ではなく生活防水となります。
その為、激しい豪雨や降雪の際は、製品を蛇口からお取り外しいただくことをお願いいたします。
■ご使用環境温度について
使用環境温度は、0~45℃です。
冬場などの散水をしない時期は、水やりタイマーを外して室内保管していただくことをお薦めいたします。
-
水やりタイマーは、設定時間以外で水やりすることはできますか?
-
水やりタイマーのコントロールパネルにございます『すぐ水やり』ボタンを押していただければ可能です。
水やりシステム(スプリンクラー)
-
点滴チューブスリム5m(GKS105)は、カットして使うことは可能ですか?
-
点滴チューブスリム5m(GKS105)は、カットしても大丈夫です。
但し、カットする際は点滴穴から5センチ以上離して水平にカットしてください。
-
水やりシステムのポットスプリンクラー(各種)は、1つの蛇口から最大何本まで設置可能ですか?
-
ポットスプリンクラー(各種)は、種類により最大設置本数が異なります。
下記をご参考にしていただきますようお願いいたします。
なお、お客様のご使用環境(水圧)により、若干の増減はございますのでご了承ください。
■ポットスプリンクラー 最大設置本数
・ポットスプリンクラー シャワー(GKS101)・・・最大12本
・ポットスプリンクラー 点滴 (GKS102)・・・32本(つまみ全開) 64本(ポタポタ水流)
・ポットスプリンクラー やわらか(GKS103)・・・最大20本
・ポットスプリンクラー 噴水 (GKS104)・・・最大16本
・ポットスプリンクラー ミスト (GKS107)・・・最大20本
-
点滴チューブスリム5m(GKS105)は、延長可能ですか? また、1つの蛇口で何個まで使えますか?
-
点滴チューブスリム5m(GKS105)は、延長はできません。
1つの蛇口で最大20個までを推奨しております。
それ以上になりますと水圧低下により、散水されない可能性がございます。
水やりシステム(ホース)
-
4㎜水やりホースのエンドキャップはありますか?
-
「4mm水やりホース10m(GKT210)」は、簡単水やりシステムの水やりパーツを接続するためのホースの為、
対応のエンドキャップは、あいにく弊社にてご用意しておりません。
なお、「4mm水やりホース10m(GKT210)」はホース内径が細いため、「1m以内」にパーツをつけていただくよう推奨しております。
-
4mm水やりホースのパーツへの抜き取り、差し込みが硬くてできません。
-
「4mm水やりホース10m(GKT210)」の取り付け・取り外しがしにくい場合、40℃位のぬるま湯にてホースを温めていただきますと接続しやすくなります。
※作業する際は、軍手などを着用してケガに十分気を付けて行ってください。
-
4mm水やりホース10m(GKT210)を使用する場合、何メートル(m)までなどの決まりはありますか?
-
4mm水やりホース10m(GKT210)は、1メートル(m)以内でのご使用を推奨しております。
※それ以上の長さでご使用した場合、お取付けするポットスプリンクラーや設置本数により
水圧低下の可能性があり十分に散水されない可能性がございます。
-
9mm水やりホース10m(GKT110)は、何メートル(m)まで延長可能ですか?
-
9mm水やりホース10m(GKT110)は、最長で50メートル(m)まで延長可能となります。
※それ以上になりますと水圧低下の可能性がございますのでお薦めしておりません。
かんたん液肥キット
-
かんたん液肥希釈キットをかんたん水やりタイマーに接続して使用は可能ですか?
-
かんたん液肥希釈キットとかんたん水やりタイマー(GTA111/GTA211)を接続した場合、
水量が不足し希釈率が異なる可能性がある為、ご使用できません。
-
希釈用空ボトルのみ購入はできますか?
-
希釈用空ボトルのみの単品販売は行っておりません。
-
希釈用空ボトルのみ購入はできますか?
-
希釈用空ボトルのみの単品販売は行っておりません。
-
散布液が吐水されているか確認の方法を教えてください。
-
白い容器に吐水することにより、水が青く着色されていることで確認ができますのでお試しください。
-
かんたん液肥希釈キットのメンテナンス方法を教えてください。
-
液肥をくみ上げない
・スクリーンが目詰まりした 等の場合、
下記製品掲載ページ内の取扱説明書(PDF)のメンテナンス方法をご参考にお試しください。
≪かんたん液肥希釈キット:GHZ101N41≫
かんたん液肥希釈キット | 株式会社タカギ | ネットストア
-
かんたん液肥希釈キット(本体)に繋ぐホースは、何でも大丈夫ですか?
-
かんたん液肥希釈キット(本体)に繋ぐホースは、ホース内径12~18mmのホースをご使用ください。
それ以外ですと希釈率が変わってしまいますのでご注意ください。
また、ホースの長さは30m迄でご使用ください。
-
除草剤も希釈して大丈夫ですか?
-
液肥専用になっておりますので、除草剤の希釈はできません。
除草剤を希釈した場合、目詰まりなどで製品不具合を起こす可能性がございます。
ガーデンクーラー
-
ガーデンクーラーのノズルとノズルの間のホースを切って使用することは可能ですか?
-
ガーデンクーラーのノズル間のホースを切り、ホースを短くした状態での使用は可能です。
※ご使用環境によってミストの散水状況が変わる可能性があります。
下記製品掲載ページ内の取扱説明書(PDF)のホース取り付け手順をご参考にお試しください。
≪ガーデンクーラーノズルセット:G703≫
ガーデンクーラーノズルセット | 株式会社タカギ | ネットストア
-
ミストの水量調整は可能ですか?
-
ミストの水量調整はできません。
-
蛇口から離れた場所でガーデンクーラーを使用する場合、接続ホースの延長方法が分かりません。
-
水道蛇口から離れた場所でご使用の場合、ホース径の大きい耐圧散水ホース等をご使用いただきますと
「ガーデンクーラーホース」をご使用の場合に比べ、水量の確保が可能となります。
■商品①
【品番】G079FJ
【品名】コネクター(FJ)
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/278
※適合ホースサイズ:内径12-15mm/外径21mmまで■商品②
【品番】G040
【品名】ホースジョイントニップル
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/188
※適合ホースサイズ:内径12-15mm/外径21mmまで
■商品③ ※①と②のセット販売
【品番】G039FJ
【品名】パチットホースジョイント(FJ)
【URL】https://www.takagi-member.jp/store/products/detail/186
※適合ホースサイズ:内径12-15mm/外径21mmまで
≪接続手順≫
①水道蛇口から延長に必要な長さの耐圧散水ホースを用意し、ホースの両端に「コネクター(FJ)(G079FJ)」と「ホースジョイントニップル(G040)」を取付ける。
②「ガーデンクーラースターターキット(GCA12/G701)」の『蛇口ニップル』と『コネクター』間に上記の散水ホースを接続する
-
ノズルからミストが出ません。
-
商品掲載ページ内の取扱説明書(PDF)のメンテナンス方法をご参考にお試しください。
≪ガーデンクーラースタータキット:G701≫
ガーデンクーラースタータキット | 株式会社タカギ | ネットストア
-
ガーデンクーラーホース(GCH11/GCH12/GCH13)同士を接続する際、必要なパーツを教えてください。
-
下記パーツをご使用いただくことでガーデンクーラーホース(GCH11/GCH12/GCH13)同士の接続が可能となります。
●二方型ホース継手<4mm>(QG400S04)
●ワイヤバンド高圧ドライバ外径7.5-9 (QG117FJ)
浴室シャワー
-
節水効果が一番高い製品はどれですか?
-
現在取り扱っておりますシャワーヘッドの中で、一番節水効果の高い商品は
「キモチイイ バブルシャワピタ/キモチイイ バブルシャワピタ(メタリック)(JSB023BW/JSB024BM)」となります。
※約40%の節水効果(当社比 比較品:当社製品JS115(2018年販売品))
-
シャワーヘッドを交換したらシャワーが足元にあたるようになりました。改善方法はありますか?
-
シャワーヘッドの角度が他社製品と異なるため、シャワーフックに取り付けてご使用の際、シャワーの当たる位置が変わる可能性があります。
あいにく、対策部品等は弊社にてご用意しておりません。
シャワーフックの交換等をご検討ください。
-
キモチイイバブルシャワピタを使用すると浴室内で音がしますがなぜですか?
-
「キモチイイバブルシャワピタ(JSB023BW/JSB024BM)」は使用環境によって共振音が発生する場合があります。
理由といたしましては、バブルを出す仕様のため、シャワーヘッド内部で水が旋回する構造のためです。
スイッチをOFFにすることで共振音が減少します。
※OFFにすると気泡の発生も減少します。
-
キモチイイバブルシャワピタの後ろ(吸気口・スイッチ穴)から水が出ます。不良品ですか?改善方法はありますか?
-
「キモチイイバブルシャワピタ(JSB023BW/JSB024BM)」のシャワーヘッド背面のスイッチ穴から水漏れが生じている場合、
シャワースクリーンに目詰まりを生じている可能性があるため、下記お手入れをお試しください。
≪お手入れ手順≫
①シャワースクリ-ンの周りのナットを反時計回りに緩め外す。
②シャワースクリ-ンの裏面に目詰まり等がある場合、歯ブラシ等を使用し洗浄する。
-
シャワーヘッドの種類が多く、違いがわかりません。
-
当社のシャワーヘッドは大きく分けて4タイプございます。(※ペット用を除く)
①バブルシャワピタ
空気を含んだ「ウルトラファインバブル※1」シャワー。
※1…「ウルトラファインバブル」…一般社団法人ファインバブル産業会の登録商標。
②キモチイイシャワー
約0.3mmの細い水流と均等配列した高密度なやわらかい肌あたりのシャワー。
③浄水シャワピタ
水道水中に含まれる残留塩素を除去する浄水カプセル付。浄水のON/OFFが可能。
④マッサージシャワピタ
5つのシャワー水形に切り替え可能。
※シャワーヘッドのタイプにより塩素除去カプセルの使用可否などがございます。
ご不明点がございましたら散水用品専用コミュニケーションセンターまでご連絡ください。■散水用品専用コミュニケーションセンター
【TEL】0120-37-5580
【受付】平日9:00~12:00 13:00~17:00 ※土日祝祭日はお休みとなります。
-
シャワーヘッドについているOリングの規格サイズは?
-
『P-18』規格です。
市販品のOリングにて対応可能です。
-
シャワーの温度が冷たく感じます。
-
極細穴径シャワーの為、冬場など冷たく感じることがあります。
その場合は温度設定を調整してお使いください。
-
シャワーヘッドの使用直後に水や湯がポタポタ流れ出るのはなぜですか?
-
シャワーヘッドを使用後一定時間で止まる場合は、シャワーヘッド内の残留水が流れ出ている可能性がございます。
ご使用後は、混合栓のハンドルで止水を行ってください。
-
バブルシャワピタに塩素除去カプセルの取付けはできますか?
-
バブル仕様のシャワーヘッドには塩素除去カプセルの取付けはできません。
-
シャワーヘッドのお手入れ方法を教えてください。
-
製品が汚れた時は柔らかい布で水拭きをしてください。
製品に洗剤や油等が付着いたしますと、プラスチック部分やメッキ部分に破損を生じる恐れがございます。
シャワースクリーンに目詰まりが生じた際は、スクリーンナットを反時計回りに緩めて
シャワースクリーンの裏面を清潔なブラシ等を使用し水洗いをお試しください。
※マッサージシャワピタ(JS436GY/JS456GY)を除く。
-
『節水低水圧』とはどのような仕様ですか?
-
ノーマルタイプに比べてシャワースクリーンの穴数を減らすことにより
水圧が低くてもシャワーに勢いをプラスすることが可能となる仕様です。
≪シャワースクリーン穴数≫
・ノーマルタイプ(穴数:351個)
・節水低水圧タイプ(穴数:234個)
-
塩素除去カプセルの定期購入はできますか?
-
定期購入できます。
商品ページから「定期を申込む」をお選びください。
≪塩素カプセル≫
塩素除去カプセルMiz-e | 株式会社タカギ | ネットストア
お申し込みにはマイページの会員登録が必要となります。あらかじめご了承ください。
-
シャワーヘッドの取り付けにアダプターは必要ですか?
-
当社シャワーホースとシャワーヘッド接続部分は共通となっており『ネジ規格:G1/2』です。
シャワーホースや混合栓のメーカーにより、一部アダプターの取り付けが必要な場合がございます。
アダプターおよびOリングは製品に同梱しております。
-
シャワーヘッドの取付け(交換)はどれでもできますか?
-
当社のシャワーホースとシャワーヘッド接続部分は共通となっており『ネジ規格:G1/2』です。
シャワーホースや混合栓のメーカーにより、一部アダプターの取り付けが必要な場合がございます。
アダプターおよびOリングは製品に同梱しております。
ご使用中のシャワーホース・シャワーヘッドのネジ規格をご確認のうえご検討ください。
また、ご購入前にシャワーホースからシャワーヘッドが取り外し可能かをご確認ください。
付属のアダプターの種類につきましては、各シャワーヘッドの商品ページをご覧ください。
-
塩素除去カプセルを使用すると水量や水圧は落ちますか?
-
塩素除去カプセルを使用の際、水の流量につきましては大きな低下はございません。
その為、大きな水圧低下も生じない仕様でございます。
-
キモチイイシャワーシリーズと浄水シャワピタ(JSB222)の違いは?
-
いずれも塩素除去カプセルを使用することで浄水シャワーになります。
浄水シャワピタ(JSB222)のみ、スクリーン部にある切り替えリングで浄水のON/OFFが可能です。
-
塩素除去カプセル(塩素除去カプセルMiz-e /キモチイイ浄水カプセル)に違いはありますか?
-
ご使用いただくシャワーヘッドに合わせてカプセルを選ぶ仕様です。
ご購入の際はご使用されるシャワーヘッドにあった塩素除去カプセルをご使用ください。
●キモチイイシャワーシリーズ対応:塩素除去カプセル Miz-e (JSC001)
※キモチイバブルシャワピタ、エアービートシャワピタ、キモチイイ浄水シャワピタ
(JSB023BW/JSB024BM/JSB025BW/JSB025BM/JSB125BM/JSB026BGY/JSB222)には取付できません。
●キモチイイ浄水シャワピタ(JSB222)専用:キモチイイ浄水カプセル(JSC003)
◇注意
キモチイイ浄水シャワピタ(JSB222)に塩素除去カプセル Miz-e (JSC001)を使用した場合
浄水・原水の切り替えにかかわらず常に浄水状態となりますのでご注意ください。
-
バブルシャワピタ、エアービートシャワピタの特徴を教えてください。
-
■キモチイイバブルシャワピタ
空気を含んだウルトラファインバブル※1シャワーの心地よいシャワーヘッドです。
水にバブルが含まれることにより、気泡径約0.0002mmの超微細泡を発生させます。
浴び心地はそのままで約40%の節水効果※2もあります。
■エアビートシャワピタ
空気の力で心地よい刺激。細かいリズムでビートを刻む、心地よい刺激のシャワー水流。
約35%(タカギ従来品との当社比較)の節水効果もあります。
※1...「ファインバブル」、「ウルトラファインバブル」、「FINE BUBBLE」、「FBIA」ロゴは、一般社団法人ファインバブル産業会の登録商標です。
※2...当社比 比較品:当社製品JS115(2018年販売品)
◇上記シリーズには「塩素除去カプセル」の取付けが出来ません。
-
シャワースクリーンの中心から水が出てこないのは不良ですか?
-
シャワースクリーンの中心から水が出てこないのは不良ではございません。
弊社製品の「キモチイイシャワーシリーズ」につきましては
シャワースクリーン中心部には穴が開いていない仕様となっております。
その為、中心部からは水がでません。
ポリタンク接続用品
-
ポリカンポンプのガンノズルで止水した際にノズルから灯油がポタ漏れしませんか?
-
ガンノズルのレバーを離すと給油が止まる仕様です。
給油後は付属のノズルホルダーを使用することで床の汚れも防止できます。
-
ポリカンポンプの使用時に空気が漏れているか調べる方法はありますか?
-
押しキャップを押し、ガンノズルのレバーを握っても灯油が出ない場合は、
給油口キャップまたはポンプ本体のジョイントナットの取り付け部分からの空気漏れが考えられます。
給油口キャップかジョイントが斜めにねじ込まれていないかどうか確認し、強く締め直してからご使用ください。
-
ポリカンポンプのガンノズルとホースに残った灯油を取り除く方法を教えてください。
-
ご使用状況によりましては、エアー抜きボタンを操作後も蛇腹ホース内に灯油が残る場合があります。
その際は、エアー抜きボタンを押してタンク内の圧力を完全に抜いた後ガンノズルの先端を高く上げ、レバーを握ることで
蛇腹ホース内の灯油が戻る仕様となっております。